上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
KONのトランジットセブンには
3つのTOPEAK(トピーク)製品が取り付けてあります。
・前照灯のホワイトライト ・後照灯のレッドライト ・ボトルホルダーのモジュラーケージ2

です。
緑、赤、黒、シルバーの組み合わせのトランジットセブンに
ワンポイントとしての黄色のさし色がよく映えます
⇒続きを読む
スポンサーサイト
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
オークションで落札したペダルが届いたので交換とインプレをお送りします。
気がつけば組み付けパーツ、オークションで落札したものばっかだな…
ヤ○オクスペシャルとすら呼べてしまう状態になりつつある我がトランジットセブンです。
現状のTIOGA シュアーフットコンパクトがそこまで悪いわけじゃありませんが
やっぱりKONには小さすぎるように感じるのと、
色がチタンっぽいのがバランス悪く見えるんですよねぇ


シールドベアリングだし、軽くってとってもいいものだとは思うんですけど…
(写真はクランク交換前のもの)
で、交換したペダルがこちら!
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
トランジットセブンのブルホーンカスタムのレポートです。
①パーツの組み外し
②ブルホーン部分の取り付け
③ブレーキ周りの調整
④バーテープ巻きつけ
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
ブルホーンカスタムはトランジットセブンに乗り始めた頃からの夢で
こつこつとパーツを買い揃えていたのですが
どうしてもハンドルポストに代わるパーツが揃わず
長らく放置したままの状態でした。
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
BBに続き、チェーンリング&クランクを交換していきます。
変更前の写真はこちら。

48Tのフロントチェーンリングが、
樹脂製のシルバーのチェーンガードにマウントされています。
で、交換後の写真がこちら。
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
昨日外すことのできなかったクランクのボルトを
近所の自転車屋さんで外してもらってきました。
その後クランクはあっさり外せたのですが、
BB着脱はなかなかに苦戦しました。
右わんがとにかく固かった!

家にあったペラッペラの六角レンチはひん曲がり、
モンキーレンチも調整ネジが若干バカになってしまうほど。
(↑先端側からみたレンチの写真。見事に曲がってます。)
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
まずはパーツが買い揃った駆動系からカスタムしていきます。
換えるところはBB、フロントギア、クランク、ペダル。
BBはいろんな方がカスタムの費用対効果が大きいと
ネットでおすすめしているので交換決定。
今以上に滑らかスムーズなこぎ心地を目指します。
⇒続きを読む
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用
トランジットセブンに乗り始めてかれこれ3年ほど。
初めて街中でトランジットセブンを見かけた時、ビビっと感じるものがありました。
本当にフィーリングが合うモノって結構なかなか見つからないもんです。

トランジットセブンはブリヂストン製で
20インチホイールを搭載したいわゆる小径車。
2009年ですでに生産終了となっており、現在入手するとしたらオークションか
どこかのリサイクルショップにあるのを見つけるくらいしか思いつきません。
販売当時の価格で大体6万円くらい。
前後サスペンションがついた7段変速の折りたたみ自転車としては
比較的リーズナブルな部類のものだと思います。
商品コンセプトも車に積んで持ち運んだ出先で使ったりする仕様を想定されたもので
ロードバイクのようにバリバリ走ったりするのに向いてるとは決して言えない自転車です。
でも何てゆうか、とにかくこの自転車が好きなんですよね。
形とか、色とか、バランスとか、佇まいとか。
そんなこんなの悲喜こもごも、カスタムの備忘録も兼ねて
トランジットセブンとKONの付き合いの足跡を残すような気持ちで
ちょっとずつ書いて行けたらと思います。
テーマ:自転車 - ジャンル:趣味・実用